【大田原市】6月15日の栃木県民の日。県民の日と翌日曜日に大田原市内で無料開放する市の運営施設をまとめてみました!
6月15日は「栃木県民の日」です。
2024年の栃木県民の日は土曜日ということもあり、学校やお仕事がお休みになる方も多いのではないでしょうか。
そこで、2024年6月15日(土)の「栃木県民の日」に無料開放される大田原市内の施設をまとめてみました。
子ども未来館
トコトコ大田原内にある子ども未来館(わくわくらんど・キッズタウン)が2024年6月15日(土)に無料開放されます。
現在、子ども未来館は4クール制となっていて、当日は8:50から整理券配布されます。
ふれあいの丘 自然観察館
大田原市の施設「ふれあいの丘」内にある施設「自然科学館」が県民の日の2024年6月15日(土)と翌16日(日)に無料開放されます。
春の企画展「アゲハチョウの仲間たち」を開催しているので、虫好きのお子さんにオススメです。
ふれあいの丘 天文館
大田原市の施設「ふれあいの丘」内にある施設「天文館」が県民の日の2024年6月15日(土)と翌16日(日)に無料開放されます。
昼の部から夜の部まで無料となりますが、事前に電話にて予約が必要です。
連絡先はこちら。
黒羽芭蕉の館
黒羽城址公園に隣接する黒羽芭蕉の館は、県民の日の2024年6月15日(土)と翌16日(日)に無料開放されます。
那須与一伝承館
「道の駅 那須与一の郷」にある「那須与一伝承館」は2024年6月15日(土)と翌16日(日)に無料開放されます。
なす風土記の丘湯津上資料館
「なす風土記の丘湯津上資料館」が2024年6月15日(土)と翌16日(日)に無料開放されます。
「日本で一番美しい古墳」と称されている「下侍塚古墳」など、周辺の古墳群を散策するのもオススメです。
以上、気になった施設がありましたら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。